*** このアプリはiTunesStoreから削除されました [2010/06/10] *** *** iOS4だと重大な問題があります [2010/06/13] *** *** iOS4アップデートについて [2010/06/24] *** iPhoneのオフライン地図アプリ「MapFolder」をリリースしました。 Googleマップを保存してオフラインで地図が見れます。 保存した地図上に青い円で現在地を表示します。 下のプロモーションムービーは英語ですが、日本語にも対応しています。 主な機能 - Googleマップの保存(横向きにも対応) - 保存した地図上に現在地を表示 - ズームレベル(詳細地図の階層数)を設定可能 - ピンチアウト、またはダブルタップによる地図の拡大 - ピンチイン、または二本指タップによる地図の縮小 - 地図毎にタイトル、カテゴリ、階層数、メモの設定項目 - その他設定アプリ内にも各種機能設定あり 通信を必要としないのでアウトドアや海外旅行等に便利です。 *** このアプリはiTunesStoreから削除されました [2010/06/10] *** Googleから通告があり、MapFolderがiTunesStoreから削除されました。
購入された方々には不具合を残したままで誠に申しわけありません。
以下既知の問題と対策です。
■ 画像が正常取得できずにコマ落ちすることがある
ダウンロード前に、ダウンロードしたい場所、階層を新規保存画面で一度表示させてください。
もしその表示が遅い、または全くアクセスされなければ、他のGoogleマップを使用したアプリ(iPhone標準のマップ以外、例えば
Meet Me There 等)で、ダウンロードしたい場所を表示させてください。Googleマップを使用したアプリはキャッシュを共有します。ただしiPhone標準のマップだけは別キャッシュなので気をつけてください。
手間はかかりますが、一度表示してキャッシュされた所はコマ落ちすることなくダウンロードできます。
■ 取得データが多い程iTunesバックアップ同期に多大な時間がかかる
iTunesバックアップ同期には階層5で数十分、階層6で数時間かかります。
現状では取得データ量を抑えるしか有効な方法がありません。
上手くカテゴリ分けを利用し、出来るだけ浅い階層で必要なところだけを小分けに取得してください。
■ iPadでフリーズしてしまう
キャッシュされた画像をダウンロードしようとするとフリーズすることが解りました。
大変不便で申しわけないのですが、はじめて開くような場所でなければ上手くダウンロードできません。
iPadの方々には非常に限定的になってしまい誠に申しわけありません。
■ 高階層(8あたり)で地図がずれる
階層8まで取得することが出来ず未確認で申しわけありません。
iTunesのバックアップ同期時間も含めて考えると現実的な階層ではないので、もっと低階層で小分けに取得することで対応していただくようお願い致します。
上記問題達を修正してバージョンアップしたかったのですが、それが出来なかったのが心残りです。
不便なまま使用していただくことになり誠に申しわけありませんでした。
*** iOS4だと重大な問題があります [2010/06/13] *** MapFolderはiOS4だと大変な問題があることが解りました。
iPadの問題と同じく、キャッシュが残っている場所で階層2以上のダウンロードを試みるとフリーズします。
iOS4のアップグレードはMapFolderの希望するダウンロードを全て終えてからにしてください。
iOS4にすると階層1しか正常にダウンロードすることが出来ません。
現時点[2010/06/13 0:00頃]で再びMapFolderからGoogleマップへアクセスできなくなっています。
もしこのままアクセスできない場合は不具合回避策「
画像が正常取得できずにコマ落ちすることがある 」にもあるように、他のアプリでキャッシュしてからダウンロードしてください。
アクセスが回復したとしても、また制限されないよう長時間の大量ダウンロードはお控えくださるようお願い致します。
度々ご不便をおかけして誠に申しわけありません。
*** iOS4アップデートについて [2010/06/24] *** iOS4アップデート中にバックアップエラーが起こり、データが消失することがあるようです。もしエラー表示されたときはiOS4アップデートをはじめからやり直してください。
iOS4アップデートが無事に成功すれば、iOS4アップデート前にダウンロードしたデータを見ることが出来ます。前述したようにアップデート前に任意のダウンロードを済ませてください。
データが多いとiOS4アップデート時に行われるバックアップ処理に多大な時間がかかります。地図のダウンロードは出来るだけ少ない階層を小分けにしておくことをお勧めします。
iOS4アップデート後にMapFolderの新規保存画面を見ると地図が何も表示されません。Googleマップを使用した他のアプリ(iPhone標準のマップ以外、例えば
Meet Me There 等)で任意の地図を表示させてください。他のアプリで表示したところはMapFolderの新規保存画面でも表示できるようになります。
Meet Me There を利用する場合、初期起動時に「"Meet Me There"は現在の位置情報を利用します。よろしいですか?」と聞いてきます。これを「許可しない」にしてください。許可すると現在地に飛んでしまいますが、許可しなければMapFolderと同じ日本全体の画面から表示できます。
もしMeet Me Thereの位置情報サービスを許可してしまっても、iOS4ではiPhone標準アプリの「設定」でアプリ単位のオン、オフが可能です。
「設定」→「一般」→「位置情報サービス」
上記のように表示させてから新規ダウンロード出来ますが、iOS4アップデート後は
階層1しかダウンロードできません 。アップデート前に任意のダウンロードを済ませていただくようお願い致します。
不便な仕様で度々申しわけありません。
拡大,縮小,スクロールもスムーズで申し分ないです.
ただ広範囲のMAPをダウンロードするには結構な時間がかかりますので
レジューム機能を追加していただけるとありがたいです.